
23年度予算案可決 ヘイト条例、意見書も可決
【那覇支局】県議会(赤嶺昇議長)の2月定例会は30日、最終本会議を開き、一般会計が過去最高の総額8613億円9500円に上る2023年度一般会計の当初予算案などを全会一致で可決した。
【那覇支局】県議会(赤嶺昇議長)の2月定例会は30日、最終本会議を開き、一般会計が過去最高の総額8613億円9500円に上る2023年度一般会計の当初予算案などを全会一致で可決した。
【那覇支局】県は30日、宮古島市で新たな新型コロナウイルス感染者は確認されなかったと発表した。
宮古島市(座喜味一幸市長)は30日、市役所で昨年11月に開催された第48回県畜産共進会肉用牛の部で2年連続団体賞に貢献した島尻博乃さん(平良下里)、島尻誠さん(平良西里)、喜屋武隆さん(平良東仲宗根)、砂川健治さん(下地嘉手苅)、上地美優桜さん(平良久貝)を市の産業に尽力し、顕著な功績があったとして表彰。改めて連覇の快挙をたたえた。
下地島エアポートマネジメント(SAMCO)は29日、2022年度に同空港を利用した旅客が35・8万人となる見込みで、開業以来年間過去最高を記録したと発表。同空港は30日で4周年を迎えた。
スカイマークは29日、同社が運航する下地島―羽田線を利用する宮古島市民に対する空港アクセスバス無料キャンペーンを、10月28日まで延長すると発表した。
宮古島市立教育研究所(平良善信所長)は30日、2022年度後期第22期研修教員修了式を宮古島市役所で行った。
【那覇支局】県統計課は30日、1月の家計調査を発表した。2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり23万8650円となり、前年同月比で名目が5・1%、実質で9・4%減少した。実質は5カ月連続の減少となった。
海邦銀行宮古支店の山川太支店長と4月から新たに支店長に就任する与那原支店の浦崎智支店長が30日、宮古新報社(洌鎌敏一会長)を訪れ、離任および新任のあいさつを行った。
宮古テレビ(上地克幸代表)は30日、開局45周年記念事業として、前福多目的屋内運動場で、元Jリーガーの福田正博さんを招きサッカー教室を開催した。
【那覇支局】第70回県高校野球春季大会(主催・県高野連)第9日が30日、県内各地で行われた。