尖閣周辺で中国漁船150隻 海保が警備体制強化
【那覇支局】中国政府が尖閣諸島周辺などで設けた禁漁期間が16日に明けたことを受け、尖閣周辺海域では連日、多数の中国漁船が確認されており、24日午前7時の時点では約150隻の中国漁船が操業していることが分かった。
【那覇支局】中国政府が尖閣諸島周辺などで設けた禁漁期間が16日に明けたことを受け、尖閣周辺海域では連日、多数の中国漁船が確認されており、24日午前7時の時点では約150隻の中国漁船が操業していることが分かった。
宮古島市(座喜味一幸市長)は2023年度緊急優良母牛更新事業の2次募集を28日から開始する。
24日午前、池間島沖を航行していたプレジャーボートが燃料切れで航行不能になり、宮古島海上保安部の巡視船が池間漁港へえい航した。
気象庁によると台風9号は25日午後3時現在、フィリピンの東、北緯19度35分、東経123度55分でほとんど停滞している。
下地島空港周辺用地の利活用に係わる県土木建築部空港課の説明会が24日夜、伊良部公民館で行われた。
24日、5月の台風被害のため陥没の危険があるとして通行止めとなっている市内平良久貝の赤浜漁港近くの農道で、粟国恒弘市議の指示で市内の建設業者が当局の許可を待たず道路の修繕を行った。
宮古島市は9月4日から、城辺地域を走る友利線で予約制バスの運行を開始する。
【那覇支局】中国が16日から尖閣諸島を含む東シナ海での漁を解禁したことで、宮古や八重山の漁業者への影響が懸念されることについて、玉城デニー知事は25日、県庁での定例会見で…
第50会砂川学区陸上競技大会(主催・同学区体育協会)が20日、砂川小学校グラウンドで開催された。
宮古島環境クラブ(MEC、下地邦輝会長)は25日、市働く女性の家で添道サガリバナのライトアップ報告会を行った。