
園児が歌やダンス披露 いけむら保育園おゆうぎ会
平良西里のいけむら保育園(大屋法聖園長)は23日、同園97人の園児の保護者らを招き、2階遊戯室で第8回お遊戯会を開いた。
平良西里のいけむら保育園(大屋法聖園長)は23日、同園97人の園児の保護者らを招き、2階遊戯室で第8回お遊戯会を開いた。
あけぼの保育園(下地ヨシ園長)の第47回お遊戯会が23日、マティダ市民劇場で行われた。
19日に100周年記念式典・祝賀会を行った鏡原小学校(花城修校長)は22日、同校体育館で全校児童と鏡原幼稚園の園児らを対象にウクレレ演奏会を開催した。
下地中学校(狩俣典昭校長)は22日、体育館で2023年度学習成果報告会を行った。
大政建設(島尻典子社長)が21日、ひよどり保育園と西辺幼稚園にクリスマスのお菓子をプレゼントした。
平良東仲宗根のふたば保育園(長田克子園長)は21日、未来創造センター多目的ホールで第40回おゆうぎ回を開催した。
2023年度問題行動防止標語・イラスト表彰式が19日、宮古総合実業高校で行われ、標語6部門、イラスト1部門でそれぞれの優秀賞に選ばれた受賞者らに賞状が贈られた。
宮古工業高校(真喜屋強史校長)は20日、「1年生向け職業プログラム~車に興味を、ミニ四駆(EV)編~」を同校自動車機械システム科の1年生20人を対象に行った。
砂川小学校の2年生8人と3年生7人の児童15人が18日、同校近くの「寿美ふぁ~む」でメロンの収穫体験を行った。
県内外の国公立大学、難関私大に合格した宮古高校(松原芳和校長)の生徒ら6人は18日、同校校長室で「合格報告記者会見」を行った。