
卒業式で6人巣立つ 狩俣小、全員でビリーブ合唱
狩俣小学校(村吉博勝校長)の卒業式が17日午前9時半から、同校体育館で行われた。
狩俣小学校(村吉博勝校長)の卒業式が17日午前9時半から、同校体育館で行われた。
県立宮古特別支援学校(下地靖子校長)の小学部と中学部の卒業式が17日午前10時から、同校体育館で行われた。
下地小学校(與那覇修校長)は17日、2022年度の卒業式を行い、男子21人、女子14人の計35人の門出を祝福した。
上野中学校(渡久山英徳校長)2年生は17日、保健体育の授業で応急手当講習会を行った。
2023年度県立高校一般入学試験の合格発表が15日、県内各校で一斉に行われた。
てぃだの子保育園(友利早苗園長)は14日、同園で音楽を教えている上原留美子さんのミニコンサートを行った。
鏡原中学校(濱川成共校長)の1年生は14日、栃木県の高根町立北高根沢中学校1年生とオンライン交流を行った。栃木・沖縄交流促進協議会(寺内光夫会長)の仲介によるもの。
県立宮古高校(金城透校長)は14日、今年度の第2回大学合格者報告会を開き、国公立大学に推薦・一般合わせて計22人が合格したと発表した。
宮古島市内の池間、狩俣、久松、鏡原、北、城東、下地、伊良部島の8中学校の卒業式が12日、一斉に行われ、卒業生が慣れ親しんだ学び舎を巣立った。
宮古島東急ホテル&リゾーツと県労働金庫(ろうきん)は12日、下地与那覇の同ホテルで子どもたちに文化的・社会的体験を提供する取り組みとして、学習支援教室の児童生徒を対象にホテルの仕事やアクティビティの体験を行った。