体験から共感と相互理解を 東小でSDGsと福祉学ぶ

生徒らが戦争体験演じる 宮工高 進路カフェ、PTA総会も

公共施設の資金源を理解 南小で租税教室

自律型、プロジェクト型で改善へ 渡真利教諭の新英語学習

 市立教育研究所(平良善信所長)による第23期長期研究教員の公開授業および研究報告会が20日、鏡原中学校で行われ英語科の渡真利彩教諭が「主体的に学ぶ自律型学習者の育成を目指した授業改善~プロジェクト型学習を通して~」をテーマに公開授業を1年生の教室で行い、研究成果を発表した。