プログラミング実践 城東中 琉球大学と遠隔授業
城東中学校は14日、琉球大学とのオンライン授業を行った。同校の2年生と琉大教育部の学生がウェブ上のプログラミング画面を操作し、ロボット(モーター)を走らせる制御を行った。
城東中学校は14日、琉球大学とのオンライン授業を行った。同校の2年生と琉大教育部の学生がウェブ上のプログラミング画面を操作し、ロボット(モーター)を走らせる制御を行った。
市民生委員児童委員協議会(砂川美枝子会長)は13日、JTAドームで心愛保育園5歳児クラスの園児14人と保育士2人を招き、スポーツレクリエーション交流会を開催した。
宮古工業高校(真喜屋強史校長)は11日、自動車機械システム科の2・3年生12人が今年度前期(7~8月)に行われた技能検定(塗装、機械加工)3級の試験に合格したことを伝える報告会を同校で行った。
南風福祉会(理事長:花城千枝子)が運営する北保育園は9日、未来創造センターで五回目となるお遊戯会を開催した。
平良中学校(宮國幸夫校長)は12日、同校の2年生を対象にライフプラン授業を行った。
内閣府沖縄総合事務局は11日、宮古総合実業高校視聴覚室で同校生物生産科と食と環境科フードクリエイトコースの2年生約40人を対象に、農林水産省が策定した「みどりの食料システム戦略」に関する出前授業を行い、生徒らは農業の魅力と可能性を学んだ。
県学校栄養士会、結の橋学園母親部、公益財団法人県学校給食会が主催する「2023年度学校栄養士による家庭・地域と連携した食育の実践講座」が9日、伊良部公民館の実習室で開催された。
今年4月1日に開園した社会福祉法人ムサアザ福祉会が運営するいけむらこども園(松元司園長)は9日、同園ホールで初めての「第1回生活発表会」を開催した。
狩俣小学校の全児童20人が8日、各教室で人権教室の授業を受けた。
城東中学校は8日、同校体育館で学習成果報告会「すなかぎ集会」を開催。