
地域の課題考え発表 宮古高校生徒ら探究まちづくり 耕作放棄地の活用など
宮古高校(松原芳和校長)は18日、2学年総合的な探究の時間「まちづくり最終発表会」を行った。
宮古高校(松原芳和校長)は18日、2学年総合的な探究の時間「まちづくり最終発表会」を行った。
宮古ライオンズクラブ(LC、濱元雅浩会長)は18日、西城小学校(上田達大校長)の5、6年生を対象にライオンズクエストを用いた薬物乱用防止教室を開催した。
サイエンスキャッスル研究費2024ものづくりO.THK賞のベスト開発賞を受賞した鏡原中学校化学クラブの工藤栞帆さん、垣花ゆうさん、宮國友季さんの3人は17日、市役所に大城裕子教育長を訪ね、受賞報告を行った。
島内にいるプロの音楽家を招いた音楽鑑賞会が17日、砂川小で開かれた。
県立宮古青少年の家(島尻政俊所長)の自主事業「防災サバイバルキャンプ」が14日、同所で開かれ、職員の指導の下参加した8家族がサバイバルクッキングや施設内消化訓練体験など楽しみながら災害時に役立つ知識を学んだ。
市社会福祉協議会は17日、平良中学校1年4組の生徒を対象に福祉体験学習を実施した。
宮古総合実業高校は17日、同校長室で海技士国家試験の合格者報告会を行った。
いけむらこども園は14日、同園で生活発表会を行った。
てぃだの子保育園(友利早苗園長)の「第8回おゆうぎ会」が14日、市未来創造センター多目的ホールで行われた。
鏡原小学校(名城歩校長)で9日、人権教室が行われた。