
夢、進路に向けた一歩 宮古工 専門家5人のマナー講座
宮古工業高校で29日、卒業後の社会人生活への準備として「マナー講座~社会人として大切なこと~」を開催した。
宮古工業高校で29日、卒業後の社会人生活への準備として「マナー講座~社会人として大切なこと~」を開催した。
宮古工業高校と東和(ロータス東和オート)が主催する「自動車業界の将来を担う人材育成プロジェクト~自動車備士を目指そうぜ!~俺のマシンが1番だ!第2回チキチキミニ四駆レース」が22日、同校で開催された。
県内外の国公立大学、難関私大に合格した宮古高校の生徒ら7人は24日、同校で「合格報告記者会見」を行った。
2025年度ちびっこ防火フェスタ(市幼年少年女性防火委員会主催)が18日、2年ぶりに行われた。
市環境保全課は21日、下地小学校で赤土流出防止活動の一環として出前講座を開催した。
市生涯学習振興課(梶原健次課長)は19日、JTAドーム宮古島で「親子リズムジャンプ」教室を開催した。
インターネットの安全な使い方に関する講座が21日、南小学校で行われた。
市社会福祉協議会は23日、平一小学校で福祉体験学習を行った。同校5年生を対象に視覚障害疑似体験を実施。
市社会福祉協議会は20日、鏡原小学校で同校5年生の児童らを対象に発達・知的障がいに関する講話を行った。
伊良部島中学校(佐久本聡校長)は22日、熊本県山鹿市の鹿北中学校との交流を行った。