5チームが競った上野学区駅伝競走大会
=2日、上野公民館前
上野が優勝果たす 上野学区駅伝大会 5チーム9区間競う
第20回上野学区駅伝競走大会(上野学区体育協会主催)が2日、上野公民館(旧上野改善センター)前発着で行われた。部落対抗には上野、豊原、高田、宮国、新里の5チームが出場。9区間16・6㌔で競った結果、上野が1時間4分37秒で優勝を果たした。
開会式では同体協の下地克典会長が各部落の選手らを激励し、豊原部落の軽部智之が選手宣誓した。
1区は小学男子がスタートし、2区の小学女子にタスキをつないだ。以降中学男子、中学女子、一般男子、一般女子などとつなぎアンカーは一般男子が走った。
上野は1区でトップに立ったものの2区で2位、3区で3位と順位を落とした。4区以降は前のチームを追い、6区で再度首位に上がり、そのままゴールした。コース沿いでは地域住民らが選手らに声援を送った。
結果は次の通り。
優勝=上野1時間4分37秒▽準優勝=豊原1時間8分14秒▽3位=高田1時間8分31秒▽4位=宮国1時間8分58秒▽5位=新里1時間14分22秒
【区間賞】1区(1・5㌔)=下地映大(上野)5分41秒▽2区(1・0㌔)=渡真利菜緒(宮国)3分55秒▽3区(3・0㌔)=下地寿颯(新里)10分17秒▽4区(2・0㌔)=渡真利彩菜(宮国)7分46秒▽5区(2・3㌔)=砂川響春(上野)8分19秒▽6区(1・5㌔)=栗屋育太郎(上野)5分16秒▽7区(2・0㌔)=山口太一(上野)6分44秒▽8区(1・0㌔)=橋本楓(宮国)3分31秒▽9区(2・3㌔)=山村浩誠(豊原)7分28秒


