初の出初式、決意新たに 宮古島の海 全力で守る
宮古島海上保安部(福本拓也部長)は6日、平良港第4埠頭で2023年「海の出初式」を行った。
宮古島海上保安部(福本拓也部長)は6日、平良港第4埠頭で2023年「海の出初式」を行った。
【那覇支局】県は6日、宮古島市で新たに新型コロナウイルス感染が19人確認されたと発表した。
沖縄県は6日、宮古島市19人、多良間1人の新型コロナ感染者を確認したと発表。県立病院入院療養者は6人(中等症2人、軽症4人)。...
島の駅みやこは3日、「粘り強い1年に!」と題して毎年恒例の新春餅つき大会を開催した。
下地島エアポートマネジメントと三菱地所は22日に下地島空港で開催されるスカイマークによる遊覧フライト運航に宮古島市在住の高校3年生12人を招待する。
宮古島市5日、JTAドーム宮古島で、初めての「二十歳を祝う会」を開催し、525人の門出を祝福した。
【那覇支局】玉城デニー知事は5日、県庁で記者会見し、新年会や20歳の記念式典などで人が集まることが新型コロナウイルスに感染するリスクが高まるとの懸念から、感染対策の徹底を呼び掛けるとともに、ワクチン接種の検討を県民に求めた。
【那覇支局】県は5日、宮古島市で新たに新型コロナウイルス感染が20人確認されたと発表した。20人台の感染者数は昨年9月30日の22人以来、97日ぶり。累計は2万276人。多良間村は2日連続の確認で8人が報告された。累計246人。
6日は二十四節気の「小寒(しょうかん)」。暦の上では、「寒の入り」で、20日の「大寒(だいかん)」までの期間は寒さが最も厳しくなるとされる。2月3日の「節分」までを「寒の内」(寒中)、同4日の「立春」を「寒の開け」という。
JTAドーム宮古島で「二十歳を祝う会」が開催された5日、市内の各美容室では朝からスタッフらが同会に参加する若者の髪結い、着付けなどを行った。