
名物「玉こんにゃく」など無料で 山形×宮古島子どもマルシェ 特産品で地...
やまがたの自然の魅力満喫プロジェクトの小中学生計15人による「山形名物マルシェ」が27日、伊良部前里添のヴィラ・サナハマで開催された。
やまがたの自然の魅力満喫プロジェクトの小中学生計15人による「山形名物マルシェ」が27日、伊良部前里添のヴィラ・サナハマで開催された。
平良松原の農地違反転用などで市議会の議員辞職勧告決議を受けた粟国恒広氏が26日、市役所で代理人の照屋一人弁護士の同席で会見を行った。
市環境衛生局環境保全課は25日、未来創造センターで「宮古の地下水と農業を守るシンポジウム」を開催した。
東フラワーズは23日、来月20日開催の全日本トライアスロン宮古島大会などに向け、バイクコースとなるFMみやこから東小正門にかけての地域で美化活動を展開した。
自殺の危険を示すサインに気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守るなど適切な対応を図ることができるゲートキーパー養成講座(市障がい福祉課基幹相談支援センター主催)が25日、市役所で開催された。
宮古島離島輸出促進協議会SABANIの中嶋哲也会長らは26日、市役所に嘉数登市長を表敬し、これまでの活動報告と5月に鹿児島県で開催される第4回「ハイサイ!いちき串木野!!沖縄物産フェア」出展についての説明をするとともに市への理解と協力を求めた。
下地良くし隊(隊長=崎山用彰下地中学校校長)は25日、市役所を訪れ、下地地区の通学路交通安全対策に関する要望のため、嘉数登市長を訪ねた。
4月1日付で全日本空輸(ANA)宮古支店長に就任する田中雅樹さんは26日、あいさつのため宮古新報社を訪れた。
宮古島警察署(新垣健一郎署長)は25日、家族からの捜索願いが出ていた高齢男性を発見し、警察に通報するなど早期発見に貢献したとして花城静香さんに行方不明者発見保護功労に対する感謝状を贈った。
宮古島市地方港湾審議会(根路銘康文会長)は24日、平良港港湾計画の軽易な変更で漲水地区の岸壁を130㍍から220㍍に延長することを嘉数登市長に答申した。