鮮やか黄色の花満開 イペー、3月末まで見ごろ
宮古各地の街路樹などで植栽され、県内では「イペー」の名称で親しまれるコガネノウゼン(ノウゼンカズラ科)が、黄色の鮮やかな花を咲かせるようになった。
宮古各地の街路樹などで植栽され、県内では「イペー」の名称で親しまれるコガネノウゼン(ノウゼンカズラ科)が、黄色の鮮やかな花を咲かせるようになった。
東急(本社・東京都)など3社は2月27日、「再生水」を利用した水資源の循環システムの実証実験を、下地与那覇のまいぱり宮古島熱帯果樹園で開始したと発表した。
市立砂川小学校(松本尚校長)の6年生9人が28日、城辺砂川にある泡盛製造の多良川(砂川拓也社長)を訪ね、「八年後のわたしへ」と題したラベルに二十歳になる自分に向けたメッセージ(手紙)を書き込み…
○…きょうから3月。宮古地区でも卒業シーズンを迎え、1日の県立3高校を皮切りに、中学は中旬、小学は下旬に式典が行われ…
沖縄地区税関蜜輸出入取締対策宮古地区協議会(会長・備瀬一太石垣税関支署平良出張所長)が28日、平良港湾合同庁舎で開かれ、検察庁、警察、海保、入管、国税など関係機関が一堂に会し、アフターコロナの人流や物流再開に伴う不正薬物など蜜輸入の水際阻止に向け、連携体制の強化を図ることを確認した。
沖縄県は28日、宮古島市0(推定値5)人の新型コロナ感染を確認したと発表。多良間0(推定値0)人。県立病院入院療養は0人。 ...
「さがしてみよう笑顔になれる学びの場」をテーマに第1回宮古島市公民館まつり(主催・市教育委員会)が26日、未来創造センター市中央公民館で開催された。
宮古ライオンズクラブ(富山忠彦会長)結成60周年記念合同ビーチクリーンが26日、城辺保良海岸で行われた。
宮古工業高校通り会(新里光弘会長)は26日、同通りで美化活動を行った。住民や近隣の事業所の職員ら約30人が参加し、多くの人たちが安心して道路を使えるよう清掃に汗を流した。
NTT西日本沖縄支店(古江健太郎支店長)は27日、社会福祉活動の一環で宮古島市(座喜味一幸市長)および市社会福祉協議会(中村雅弘会長)に2023年版「電話お願い手帳」25冊を贈呈した。