市「さくらねこ事業」に参加 飼い主のいない猫に無料で去勢不妊手術
宮古島市はこのほど、公益財団法人どうぶつ基金が行っている「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加した。
宮古島市はこのほど、公益財団法人どうぶつ基金が行っている「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加した。
【那覇支局】2023年春の叙勲及び第40回危険業務従事者叙勲伝達式が9日、那覇市の知事公舎で開かれた。
宮古島市教育委員会(大城裕子教育長)は9日、市役所で、2023年度の第1回小・中学校長連絡会を開いた。
【那覇支局】宮古島市内の飲食店で複数人と共謀し、ペンキ入りのカラーボールで損壊させたなどの建造物損壊、器物損壊、威力業務妨害の罪に問われた指定暴力団構成員の男性(48)と住所不定の男性(29)の判決で、那覇地裁(佐藤哲郎裁判官)は8日、暴力団構成員の男性に無罪、住所不定の男性に懲役2年、執行猶予4年(求刑2年6月)を言い渡した。
宮古島市総合博物館(友利浩幸館長)の第1回博物館講座「収蔵品の音を探そう」が7日、同博物館で行われた。
城辺長間のザ・リスケープは5日から7日の3日間、館内で宿泊客を対象に機織り体験を行った。
県議の國仲昌二氏、市議の長崎富夫氏、友利光徳氏、上里樹氏、池城健氏、久貝美奈子氏、下地茜氏は8日、市内の國仲氏事務所で「南西諸島への軍備強化に反対し、外交による平和の構築に努めることを求める声明」を発表した。
JAおきなわ宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会城辺支部(伊良部寛雄支部長)は8日、4年ぶりの野菜贈呈式を砂川小学校で行った。
5日午前11時半ごろ、伊良部の渡口港近くの入江で汚水が流出しているのが確認された。
県の2023年度小規模事業者等デジタル化支援事業の公募説明会が15日午後2時~3時半、県宮古合同庁舎2階講堂で行われる。