住み慣れた場所で健康に あす「敬老の日」 高齢社会に向き合う
あす18日は国民の祝日である「敬老の日」。「多年にわたり社会に尽くしてきた高齢者を敬愛し、長寿を敬う」ことを趣旨に、毎年9月の第3月曜日に制定されている。
あす18日は国民の祝日である「敬老の日」。「多年にわたり社会に尽くしてきた高齢者を敬愛し、長寿を敬う」ことを趣旨に、毎年9月の第3月曜日に制定されている。
宮古地区医師会(竹井太会長)は17日、市役所に隣接する保健センターで「島で育む認知症~他人事から自分事に~」と題したイベントを開催する。
11日から始まった宮古島市の省エネ家電製品買換促進補助金交付の第2回申請受付は15日で優先地区が一巡。
【那覇支局】県高校商業実務競技新人大会(主催・県商業教育研究会)が16日、那覇商業高校で開かれ、情報処理の部で宮古総合実業が2年ぶり2回目の団体総合優勝に輝いた。
【那覇支局】県議会の新沖縄振興・公共交通ネットワーク特別委員会(座波一委員長)が15日、開かれた。
沖縄県は15日、物価高長期化対策支援金の申請受け付けを開始した。
市産業振興局が7~14日(土・日除く)に実施した上野庁舎内覧会には10事業者が参加した。
【那覇支局】2023年度県雇用対策推進協議会が14日、県庁で開かれ、公労使6団体の代表が「人手不足への対応に関する共同宣言~コロナ禍からの経済回復に向けて~」に署名した。
「敬老の日」にちなみ福嶺小学校(前川和昭校長)は15日、城辺新城の小規模多機能型居住介護事業所ぷくんみと交流会を行った。
沖縄トヨタ自動車(那覇市、野原朝昌代表)らはこのほど、路線バスに替わる移動手段の検討とする実証実験として「チョイソコみやこじま友利線」の運行を開始した。