「かな書道展」きょうまで 生徒らの成果並ぶ
正筆会宮古教室とかな書道サークルは現在、未来創造センター図書館ブラウジングコーナーで「かな書道展」を開催している。
正筆会宮古教室とかな書道サークルは現在、未来創造センター図書館ブラウジングコーナーで「かな書道展」を開催している。
県立宮古特別支援学校の生徒たちが26日、校舎内ふれあいホールなどで野菜のや木工製品、陶芸作品などを販売する「販売学習会」を4年ぶりに保護者や地域の人たちを招いて行われた。
平良久貝の福寿保育園の園児たちが26日、同保育園で合同公開保育イベント「お店屋さんごっこ」を開催した。
FMみやこ(黒澤秀男代表)は26日、「第41回全宮古小学校駅伝競走大会」の模様を宮古テレビの音声で生放送する(76・5MHz)。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)の生物生産科・食と環境科・生活福祉科の3年生81人が26日、同校第2農場でサトウキビ収穫実習を行った。
電気設備や空調設備のプランニングなどを行う日建(川満和彦代表)は26日、同社で第4回宮古島冬まつり実行委員会(丸岡愛美委員長)へ協賛金の贈呈を行った。
宮古総合実業高校商業科は25日、市社会福祉協議会(野原勝会長)に寄付金の寄贈式を行った。
宮古島市文化協会(饒平名和枝会長)の美術、写真、書道の3部会は未来創造センター内市民ギャラリーで能登半島地震被災への復興支援芸術展&募金活動「島民の思い届け!イッピン展」を実施している。
【那覇支局】県教育庁施設課が売却を進めていた県立伊良部高校の跡地に入札の申し込みがあり、同課が売却手続きを進めていることが26日までに分かった。
【那覇支局】第65回県社会教育研究大会(主催・県教委、県社会教育委員連絡協議会)が26日、南風原町立中央公民館で開かれた。