ヤムイモで宮古活性化を 市・東農大 市民ら試食会
市産業振興局と東京農業大学宮古亜熱帯農場が主催する市民イベント「ヤムイモ試食会」が6日、市役所2階大ホールで開催された。
市産業振興局と東京農業大学宮古亜熱帯農場が主催する市民イベント「ヤムイモ試食会」が6日、市役所2階大ホールで開催された。
【那覇支局】在沖多良間郷友会(西筋光則会長)は5日、那覇市のマリエールオークパインで2024年新年会・20才を祝う会および叙勲受章祝賀会を開き、参加した約150人の会員が旧交を温め合った。
3、4の両日に行われた津嘉山荘杯では多くの副賞へ協賛が贈られた。
市エコアイランド推進課は4日、狩俣地域の歴史や文化を紹介する散策ツアーを実施した。
ピティナ・ピアノステップ「トークコンサート」(主催・全日本ピアノ指導者協会ピティナ宮古ステーション)が4日、マティダ市民劇場で行われた。
3と4両日に行われた第50回ミニバスケットボール(第31回ヒロスポーツ杯)交歓大会の期間中、宮古ミニバスケットボール連盟は募金活動を行った。
男の琉舞講座が3日から未来創造センター内中央公民館スタジオ1で始まった。
市未来創造センター内市立図書館のおはなしのへやで節分の3日、「せつぶんおはなし会」が開かれ多くの子どもたちが訪れ、同会たまてばこメンバーによる節分にちなんだ催しを楽しんだ。
地縁団体来間部落会(砂川重信会長)は5日、来間島離島振興総合センターで「来間島バス駐車場運用開始記者会見」を開き、部落内の交通安全に支障をきたしている大型バスの乗り入れや路上駐車に対する抜本的な解決策として、竜宮展望台近辺にバス専用の駐車場を整備したと発表した。
【那覇支局】県の2023年度しまじまの芸能を活用した文化観光コンテンツ創出事業「Heart of the Ryukyus しまじまの芸能祭」の第3回が4日、那覇市の首里城公園芝生広場で催された。