選手らに色鮮やかなエール 黒板アートで応援、盛況に 宮古島大学駅伝ワ...
11日に開催する宮古島大学駅伝ワイドーズミ2024の大会を応援し盛り上げるため西辺中学校の黒板アート同好会が8日、同校体育館前で巨大な応援黒板アートを大会実行委員会(本村邦彦実行委員長)へ寄贈した。
11日に開催する宮古島大学駅伝ワイドーズミ2024の大会を応援し盛り上げるため西辺中学校の黒板アート同好会が8日、同校体育館前で巨大な応援黒板アートを大会実行委員会(本村邦彦実行委員長)へ寄贈した。
市防災危機管理課はきょう9日午前11時から2023年度第4回全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験を実施する。
17日にJTAドーム宮古島で開催する第4回宮古島冬まつりの周知、PRに丸岡愛美実行委員長らは8日、宮古新報社を訪ねた。
6月1、2両日に下地与那覇の前浜ビーチで行われる宮古島ビーチバレー大会2024の参加チーム募集が始まった8日、主催の宮古島ビーチバレー連盟(下地晃会長)が市内で会見し、多くの応募を広く呼び掛けた。
求職者や学生に向けて、企業の採用担当者の本音を聴くことができる新しい就活イベントが20日、市未来創造センター(スタジオ1)で開催される。
【那覇支局】第50回県家畜保健衛生業績発表会が6日、那覇市の八汐荘で開かれ、宮古家畜保健衛生所から知念邦彦さん、川畑敦さんと當眞嗣平さんの3人が発表を行った。
上野公民館の「マクラメのれん作り講座」が7日から始まった。応募した市民らは高里和子さんを講師にマクラメ糸を使った「のれん作り」に取り組んでいる。
宮古青年会議所(JC、横山昌司理事長)は17日、「宮古地区の派遣費問題と子どもの体験を応援するシンポジウム」を未来創造センターで開催する。
平良西里にある「旧水道庁舎」の解体工事が7日から始まった。工期は今月24日まで。
うむやすみゃあす・ん診療所は14日にマティダ市民劇場で「ユマニチュード」に関する講演会を開催する。フランス発祥の認知症ケア技法「ユマニチュード」の基本「見る」「話す」「触れる」「立つ」を知ることができる。