観光収入1855億円 県内10ー12月期 人泊数は558万人泊
【那覇支局】県文化観光スポーツ部は28日、10~12月期(第3四半期)の観光収入と人泊数(延べ宿泊数)を発表した。
【那覇支局】県文化観光スポーツ部は28日、10~12月期(第3四半期)の観光収入と人泊数(延べ宿泊数)を発表した。
2023年度宮古空港航空機事故・消火救難総合訓練(主催・市空港課、同空港緊急計画連絡協議会)が27日、同空港旧エプロンで行われ、空港や行政、消防、医療、自衛隊など関係機関20団体が参加し、航空機事故を想定して消火活動などで相互の連携を確認した。
宮古島税務署長の江崎秀徳氏(58)は、今月15日に着任した。東京局内で勤務していたので暖かい気候を歓迎し、きれいな海には感動したと笑顔。
琉球大学地域連携推進機構は、女子中高生の理系進路選択を支援するためのイベント「美らサイエンスプロジェクトfor琉球リケジョ」を市未来創造センターで3月9日に開催する。
【那覇支局】ハワイから伝統芸能などの観光活用を学び、沖縄観光に生かす「高校生伝統芸能分野海外就業体験事業」(県教育庁主催)の成果報告会が26日、那覇市内で行われた。
2024年県赤十字大会の宮古島市地区の受章者らは26日、市役所に座喜味一幸市長を訪ね報告会が行われた。
宮古島海上保安部(福本拓也部長)と琉球水難救済会との救難合同訓練が27日、上野宮国のホテルブリーズベイマリーナビーチ及び前面海域で行われた。
宮古島市はマリンレジャーの需要増に伴い、トゥリバー地区のみやこサンセットビーチ海浜Ⅱスロープの2024年度の使用に関する許可申請を呼びかけている。
【那覇支局】県文化観光スポーツ部は26日、1月の県内入域観光客数は前年同月比18・2%(9万6900人)増の62万9100人と発表した。
相次ぐサトウキビ畑の火災で27日、長崎富夫、久貝美奈子、池城健、上地堅司ら市議会議員5人は平良松原のサトウキビ畑を訪れ、現場視察を行った。