宮古島署「怪しい電話にはすぐ相談を」 本年すでに市2件、県21件 市内...
宮古島警察署(新垣健一郎署長)は15日、50代男性=市内在住=がコンピューターウイルスの除去名目で電子ギフトカード約60万円分をだまし取られる特殊詐欺事件(架空料金請求詐欺)が発生したと発表した。
宮古島警察署(新垣健一郎署長)は15日、50代男性=市内在住=がコンピューターウイルスの除去名目で電子ギフトカード約60万円分をだまし取られる特殊詐欺事件(架空料金請求詐欺)が発生したと発表した。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会(仲里成繁、上里清美、尾毛佳靖子、清水早子共同代表)は16日、市役所で道路建設課を訪ね、NTTのケーブル埋設工事に先立つ「磁気探査」に関する申し立てをし、いくつかの問題点の指摘と情報提供を行った。
【那覇支局】玉城デニー知事は12日の定例会見で宮古保健所管内含む県内で2023年度に殺処分された犬と猫の合計が167匹(速報値)で過去最少だったと発表した。
【那覇支局】台湾東部沖地震で死傷者が発生していることを受け、県は11日、台北駐日経済文化代表処那覇分処に見舞状を送るとともに玉城デニー知事が王瑞豊処長に見舞いの電話をしたことを発表した。
市教育委員会は17日、市歴史文化資料館(旧砂川中学校)2階企画展示室で「自然災害と文化財展」の開催に伴う記者会見および説明会を行った。
訪問看護ステーションサンライズ管理者の前里直也さんは17日、平良中学校を訪問し、新刊図書100冊を寄贈した。
城辺比嘉のB型就労支援施設宮古島カルディア(山口真喜子施設長)に通所する平良初美さんは進行性の関節リウマチと闘いながらも、同所に通所しながらハンドメイドに励んでいる。
りゅうぎん総合研究所(豊田良二社長)は16日、「宮古島市の観光と水問題について」の調査レポートで会見した。
総合不動産業を営む「ベストウェイ」の黒田史郎社長と高橋直樹財務部長は28日、市議会議員の砂川和也氏とともに市役所に座喜味一幸市長を訪ね、企業版ふるさと納税に3000万円を寄付すると報告した。
宮古島警察署(新垣健一郎署長)と宮古地区防犯協会(前川尚誼会長)は今年度最初の年金支給日となった15日、沖縄銀行宮古支店前で、特殊詐欺被害などの防止のために啓発活動を実施。