農業者の努力、成果たたえる 宮古地区農振会 県さとうきび競作会受賞祝賀会
宮古地区農業振興会は10日、平良西里の飲食店で4月25日に開催された県さとうきび競作会の受賞祝賀会を開催した。
宮古地区農業振興会は10日、平良西里の飲食店で4月25日に開催された県さとうきび競作会の受賞祝賀会を開催した。
宮古苧麻績み保存会(漢那明美会長)は11日、市歴史文化資料館で2024年度苧麻糸手績み技術者養成事業の初級講習開講式を行った。
久松地区公民館で11日、クバの葉を使った物入れ作りの講座を開催した。
宮古島で10年ぶりの開催となった防衛省全国情報施設協議会役員会が行われた10日、福留成人会長(宮崎県串間市議会議長)と岡本雄輔相談役(北海道稚内市議会議長)は午前11時に市役所で座喜味一幸市長を表敬し意見を交わした。
宮古島市は市下里の公設市場の新たな入居者を募集している。
「5・15平和行進」(主催・平和運動センター宮古島)が11日、平良市街地で行われた。各労働組合員ら大勢が参加し、旧市庁舎前出発・ゴールの6㌔コースを歩きながら陸上自衛隊・ミサイル配備、弾薬庫建設など南西諸島の軍事要塞化に反対しようなどと訴えた。
宮古更生保護女性会(新城美津枝会長)は11日、市働く女性の家ゆいみなぁで2024年度定期総会を開催した。
宮古島市は31日まで、園芸施設設置および修繕施設の補助事業の申請受付をしている。
諸外国人との交流窓口となる「NGO宮古島市国際交流協会」が11日、設立した。
茶道裏千家平良宗幸教室の佐藤志穂さん(48)がこのほど、裏千家今日庵(千宗室理事長・第16代家元)から茶名「宗志」を拝受した。