
モリンガで農福連携へ 狩俣でキックオフイベント
(一社)モリンガの森プロジェクト協会とかりまた共働組合共催の農福連携キックオフイベントとしてモリンガの播種などが1日、狩俣集落センターで開催された。
(一社)モリンガの森プロジェクト協会とかりまた共働組合共催の農福連携キックオフイベントとしてモリンガの播種などが1日、狩俣集落センターで開催された。
日本歯科医師会らが推進する「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」をスローガンにした「8020(ハチマルニイマル)運動」の表彰者がこのほど発表され、市城辺長間在住の下地徳子さん(80)が表彰されたことが分かった。
【那覇支局】県の2025年度定期人事異動辞令発令式が1日、県庁で行われ、部長級10人、統括監級33人、課長級179人が参加し、宮古島市出身で新たに土木建築部長に就任した砂川勇二氏(57)にも玉城デニー知事から辞令が手渡された。
4月20日開催の全日本トライアスロン宮古島大会の成功を願い、大倉産業の仲程好信代表取締役は1日、市役所に嘉数登市長を訪ね、寄付金を贈呈した。
大米グループ(下地米蔵会長)は1日、市役所に嘉数登市長を訪ね、4月20日に開催される全日本トライアスロン宮古島大会への寄付金を贈呈した。
【スイス特派員】長年ギャンブル問題に取り組んでいる「ギャンブル依存症を考える会」の田中紀子代表がこのほど、スイスのジュネーブで行われている第58回国連人権理事会に意見書を提出して受理された。
沖縄県警は県内で発生したSNSを利用した詐欺事件について警告を発している。
【那覇支局】県建設業審議会の堤純一郎会長は26日、県庁に前川智宏土木建築部長を訪ね、「県土木建築部が発注する建設工事の最低制限価格の見直しについて」の答申書を提出した。
4月6日に開催される「第47回サンゴの楽園未来まで集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」に向け、宮古島観光協会青年部(西村貴宏部長)は29日、下地与那覇の前浜ビーチで海岸清掃活動を行った。
宮古サッカー協会は29日、市陸上競技場で2024年度の県トレセンに参加したU―11~17選手の児童生徒ら選手らに対する奨励金交付式を行った。