
交通安全祈願で贈る 母の会宮古支部 新1年生へマスコット
沖女連交通安全母の会宮古支部(本永安子支部長)は26日、市教育委員会に「交通安全祈願マスコット」を贈った。
沖女連交通安全母の会宮古支部(本永安子支部長)は26日、市教育委員会に「交通安全祈願マスコット」を贈った。
市社会福祉協議会と市子育て支援事業くれよんは26日、JTAドーム宮古島で「ベビーブートキャンプ」と題した親子レクリエーションを開催した。
新型コロナウイルスの影響で運休していた香港エクスプレス(UO/HKE)による宮古(下地島)―香港線の運航が、約5年4カ月の中断を経て6月27日から季節定期便として10月25日まで運航が再開されることが決定した。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会は、3月上旬に沖縄県に宮古空港の「特定利用空港・港湾」追加指定に合意しないことを求める要請を行う。
はなぞのこども園は25日、同園で「子ども未来サミット」を開催した。子育て世代の約30人が参加し、子どもたちの未来について専門家と共に考察する場となった。
宮古教育事務所(平良吉嗣所長)は25日、同所研修室で叙勲伝達式を行った。
27日開会予定の宮古島市議会3月定例会に市当局が提案する議案の説明が25日、市役所の市議会全員協議会室で行われた。
26日市役所2階大ホールで午後1時から特許庁と沖縄総合事務局による知財をテーマにしたセミナーイベント「つながる特許庁in宮古島」が初めて開催される。
宮古島のママを応援するフリーマガジン「anna」としまさんマルシェによる共同イベント「annaフェス」が24日、JTAドーム宮古島で開催された。
宮古ミニバスケットボール連盟(砂川栄作会長)の創立20周年記念式典および祝賀会が22日、市西里のホテル内で開かれた。