きょうは「七夕」 短冊に願いを
きょう7日は、彦星と織姫が年に1度、天の川を渡って出会うと言い伝えられる年中行事「七夕」。
きょう7日は、彦星と織姫が年に1度、天の川を渡って出会うと言い伝えられる年中行事「七夕」。
宮古更生保護女性会(新城美津枝会長)の「青少年に母の愛を~第38回チャリティショー~」が6日、マティダ市民劇場で行われた。
市教育委員会(大城裕子教育長)が主催する学校教諭を対象にした2024年度薬物乱用防止研修会が5日、市役所で開催された。
宮古島市健康増進課では熱中症対策について広く呼び掛けている。
市社会福祉協議会は5日、平良老人福祉センターで地域福祉課による当事者団体およびボランティア団体への助成金交付式を行った。
先嶋建設(黒島一洋代表)は5日、同社の研修ホールで社内安全大会を開催した。
製薬会社出身でメディカルな専門知識からさまざまな商品をプロデュースする東京都渋谷区のセカンドアース社の伊藤慶代表は5日、市内各小中学校へ浄水ポットを2台ずつ贈呈した。
【那覇支局】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を巡り、名護市内で埋め立て用土砂の搬出に抗議していた女性とそれを制止しようとした警備員の男性がダンプカーに衝突し女性が重傷、男性が死亡した事案について…
宮古島市干ばつ対策会議で決めた市補助によるサトウキビへのかん水が5日から始まった。平
【那覇支局】県生産資材高等対策本部(本部長・嘉数康雄JA沖縄中央会長)は5日、農産物生産コストを適切な価格に反映し、経営を継続できる環境整備の重要性を県内外にアピールすることを目的に「県農業政策確立生産者大会」を豊見城市立中央公民館で開いた。