みどぅんパワー全開で節目の10回 笑顔と熱気の女子運動会
パイナガマ海空すこやか公園で2日、恒例となった「宮古島女子運動会」が開催された。
パイナガマ海空すこやか公園で2日、恒例となった「宮古島女子運動会」が開催された。
宮古島観光協会(吉井良介会長)は3日、トゥリバービーチで「海族まつりフィナーレ~海の大感謝祭~」を開催した。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会は1日、陸上自衛隊宮古島駐屯地が久松島民祭の交通整理をしたことや軽装甲機動車を展示したことにスタンディングで抗議の意思を示した。
市の将来を担う若者の市政参加を促し、若者の視点や意見を行政運営に生かすことに向けられた新たな取り組みの「第2回宮古島未来戦略会議」が1日、市役所で行われた。
政府は3日付で、2025年秋の叙勲受章者を発表した。
宮古病院の川満博昭院長らは10月28日に開かれた会見で経営状況について説明した。
にこにこサービス社の運営する「にこにこデイサービス」は1日、同施設で開設19周年を記念した誕生祭を開いた。
宮古島市総合博物館協議会(金城透会長)は10月31日、同博物館で第2回会議を開いた。
国の伝統的工芸品指定50周年記念「第4回宮古島の織物展2025inMIYAKO~未来へ繋ぐ~」(宮古織物事業協同組合主催)が1日、市伝統工芸品センターで始まった。
宮古島地方気象台は10月28日、池間小中学校で「お天気教室~気象の不思議、楽しさを学ぶ~」を開催し、児童生徒12人に向け、同気象台職員による講話や実験を通して、天気や自然災害の仕組み、防災の大切さを伝えた。