
過疎地、離島の環境改善支援 CO2・運輸削減 県、EV補助金を再公募
沖縄県は12日、県内の離島・過疎地域の県民、事業者に対して電気自動車およびプラグインハイブリット車(PHEV)の購入、充電設備の設置への補助を行う「2025年度離島・過疎地域におけるEV(電気自動車)導入推進事業補助金交付事務支援業務」の受託者を再公募をすると発表した。
沖縄県は12日、県内の離島・過疎地域の県民、事業者に対して電気自動車およびプラグインハイブリット車(PHEV)の購入、充電設備の設置への補助を行う「2025年度離島・過疎地域におけるEV(電気自動車)導入推進事業補助金交付事務支援業務」の受託者を再公募をすると発表した。
沖縄宮古郷友連合会の松川吉雄会長ら新役員は12日、市役所に嘉数登市長を訪ね、就任あいさつとともに同連合会としての活動などを報告した。
県が2022年度に実施した「観光事業者継続・経営改善サポート事業」で、市内11事業者を含む県内12事業者に総額約1100万円の補助金返還が求められた問題が発生。
市スポーツ振興課は10日、JTAドーム宮古島で「親子ふれあいDay」を開始した。
平良西里の「アツママ(阿津真間)御嶽」には、ツカサらが拝んでいた「香炉」がある。
ホテルアトールエメラルド宮古島は同ホテル1階のカフェレストランで10日、「アトール夏祭り2025」を開き、多くの家族連れや観光客でにぎわった。
10日朝、池間漁港にコビレゴンドウクジラとみられる小型クジラ4頭が迷い込み、島民らの誘導で無事外洋へ戻ったという。
伊良部島のウォーターマークホテル沖縄宮古島とフェリスヴィラスイート伊良部島・佐和田は10日、隣接するフェリスパークで「島日和ガーデンフェスタ」を初めて開催した。
平良港ターミナルビルで今月24日に行う「2025宮古合同模試」の申し込みはきょう12日まで受け付けている。
宮古島市は8日から産業振興施設「賃貸工場」整備に関するニーズ調査業務の委託事業者を公募している。