100人が親睦深める 海洋池間民族チーム 浦添でカラオケ大会
【那覇支局】在沖の池間と佐良浜、西辺の3郷友会で構成されるハーリーチーム「海洋池間民族」(前泊光吉会長)のメンバーらは1日、浦添市社会福祉センターで「第17回親睦カラオケ大会」を開いた。
【那覇支局】在沖の池間と佐良浜、西辺の3郷友会で構成されるハーリーチーム「海洋池間民族」(前泊光吉会長)のメンバーらは1日、浦添市社会福祉センターで「第17回親睦カラオケ大会」を開いた。
【那覇支局】在沖上区郷友会(松川久仁男会長)は1日、那覇市のパシフィックホテル沖縄で「2024年敬老会・望年会」を開いた。
児童家庭支援センターはりみず(嵩里公敏園長)主催の「子どもたちに『音楽を届ける』」プロジェクトが6日、うららか保育園で行われた。
県教育委員会から空手道研究指定校に選ばれている久松中学校(下地直樹校長)は6日、同校で過去3年間にわたる研究成果の報告会を行った。
社会福祉法人みやこ福祉会は7日、みやこ学園で第21回「みやこ福祉会まつり」を開催した。
日本トランスオーシャン航空(JTA)の野口望社長らが9日、年末のあいさつのため座喜味一幸市長を表敬訪問した。
沖縄・奄美共同検討委員会が主管し二日間にわたるスペシャルトークイベント&ワークショップ「島に添う。島を継ぐ。」が9日、東仲宗根添のかたあきの里で開催された。
狩俣中学校の生徒たちは6日、南静園内ハンセン病歴史資料館を訪れ、「ハンセン病と人権を考える」授業を行った。
障がい者総合支援施設青潮園(下地勝男施設長)は8日、平良下里の同施設で第21回「青潮園まつり」を開催した。
第8回全国はがき筆文字展(全国はがき筆文字協会主催)宮古島本展二日目が8日、JTAドーム宮古島で開催し、表彰式が行われた。