座喜味一幸市長が退任 「未来へ種蒔きできた」 1期4年市政運営 支え...
1期4年務めた座喜味一幸市長が24日付けで退任した。市役所2階大ホールで退任式を行い、職員らが参加。座喜味市長は市政運営への職員の協力、市民の理解に感謝し、市民所得10%アップやふるさと納税等を原資とした小中高生の大会派遣費の支援、旧平良庁舎の利活用の目途などを強調し、「確実に未来への種蒔きができた。
1期4年務めた座喜味一幸市長が24日付けで退任した。市役所2階大ホールで退任式を行い、職員らが参加。座喜味市長は市政運営への職員の協力、市民の理解に感謝し、市民所得10%アップやふるさと納税等を原資とした小中高生の大会派遣費の支援、旧平良庁舎の利活用の目途などを強調し、「確実に未来への種蒔きができた。
福嶺小学校で21日、写真家石川直樹さんを講師に迎え、道徳科学習の一環として全校児童を対象にした講座が行われた。
宮古島地方気象台は、2024年に宮古島地方で観測された地震活動の概況を発表した。
市生涯学習部と下地公民館は23日夕、同公民館で健康意識を高めるための有酸素運動講座を開催した。
県文化振興会は23日夕、未来創造センターで「OkinawaArtsMeeting」と題したトークイベントを開催した。
宮古地区老人クラブ連合会は24日、平良老人福祉センターで宮古地区老人クラブ女性リーダー研修会を開催した。
宮古民謡協会(渡久山吉彦会長)はこのほど、同協会主催の第15回芸能祭を開催するにあたり、初代会長を務めた国吉寛信さんに感謝状を贈呈した。
市情報政策課(古謝栄治課長)は20日、市役所でスマホ体験セミナー初心者講座を開催した。
【那覇支局】2025花き・野菜・果樹品評会、フラワーデザインコンテスト、海ブドウ品評会の各受賞者が20日、県庁に照屋義実副知事を訪ね、受賞の報告と農水産物の贈呈を行った。
市教育委員会(前泊直子教育長職務代理者)は23日、市役所で2024年度第10回定例会を開催し、市総合博物館協議会委員の任命を含む3議案を審議。