
地域連携で、安全な海の楽しみを 25年海族まつりの幕開け 4月6日「海...
(一社)宮古島観光協会(吉井良介ア会長)は13日、下地上地の宮古島ICT交流センター内同協会で会見を開き、来月6日に与那覇前浜ビーチで開催される2025年海族まつり「第47回サンゴの楽園未来まで集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」の概要について発表した。
(一社)宮古島観光協会(吉井良介ア会長)は13日、下地上地の宮古島ICT交流センター内同協会で会見を開き、来月6日に与那覇前浜ビーチで開催される2025年海族まつり「第47回サンゴの楽園未来まで集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」の概要について発表した。
【那覇支局】米軍基地から派生する諸問題の解決を訴えている複数の市民団体などで構成される「ワシントン事務所の予算増額を求める県民の会」のメンバーが11日、県庁で記者会見し、県が設置している米ワシントン事務所の米国での役割や必要性を訴えた。
福嶺小学校(前川和昭校長)で11日、今月23日に予定している第3回「福嶺小存続の会」について福嶺向上委員会の役員と実施に向けて話し合いが行われた。
4月20日号砲の第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日夕、市役所で開かれた。
(公社)沖縄宮古法人会(友利寛忠会長)の2024年度第1回「総務・広報委員会」合同会議が10日、市内下里のホテルで開かれ、24年度の事業報告や25年度事業計画および収支予算案について審議し、原案通り可決した。
2024年度JA共済全国小・中学校交通安全ポスターコンクールで荷川取心結さん(久松小4年)が「家の光協会会長賞(ちゃぐりん賞)」を受賞した。
琉球銀行の「りゅうぎんユイマール助成会」は12日、漲水学園で助成金を贈呈した。
宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)主催の第5回「宮古島SUP(サップ)ガイド認定講習会」が12日、下地与那覇の前浜ビーチで行われた。
海上自衛隊の俵千城佐世保地方総監が10日、市役所に嘉数登市長を訪ね、意見を交えた。
大同火災海上保険は11日、宮古島市に車イス2台を寄贈した。宮古支社の中村真悟支社長らが市役所に嘉数登市長を訪ね、贈呈した。2014年度以来、今回で11回目の寄贈。