八重干瀬の魅力迫る 自然の宝庫国定公園へ 西辺中で自然学習
西辺中学校で11日、自然学習の一環として「八重千潮の魅力にせまる」と題した講話が行われ、講師として市生涯学習部の島田剛さんが登壇。
西辺中学校で11日、自然学習の一環として「八重千潮の魅力にせまる」と題した講話が行われ、講師として市生涯学習部の島田剛さんが登壇。
不動産業や観光事業を展開する三光ソフランホールディングスの高橋誠一代表は12日、市役所を訪れ嘉数登市長と面談した。
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)の下地芳郎会長は12日、市役所に嘉数登市長を訪ね、退任を前にこれまでの協力に感謝の意を述べ、砂川朗副市長も同席する中、今後の観光政策に対する考えを語った。
伊良部漁協・漁師屋による「マグロ乗せ放題!食べ放題の日」が10日、おーばんまい食堂で開催された。
専門学校の那覇日経ビジネス(小禄健夫校長)が今年も宮古島の高校生に向け、22日に出張オープンキャンパスを開催する。
琉球銀行とお葬式のいずみ会館(坂口大明代表)は11日、終活と相続をテーマにした無料セミナーを市平良下里の同会館で開催した。
県教育庁宮古教育事務所は8日、宮古合同庁舎で2025年度おきなわ県民カレッジ第1回宮古地区広域学習サービスを開催した。
認知症への理解を深め、地域で支え合う仕組みを築くことを目的とした「認知症サポーター養成講座」が12日、市役所で開催された。
ハンセン病への正しい理解を広げ、差別や偏見のない共生社会を目指す「ハンセン病問題啓発パネル展」が12日、市役所と未来創造センター内市立図書館で始まった。
第4回「宮古島市17ENDハーフマラソンin伊良部島」の開催に向けた実行委員会総会が11日、市役所で開かれた。