
PTAがずみ!な秋祭り 宮古特支校で盛大に
県立宮古特別支援学校のPTA(石嶺タカエ会長)はこのほど、同校で子どもたちが楽しめるPTA秋祭り(ずみ祭り)を開催した。
県立宮古特別支援学校のPTA(石嶺タカエ会長)はこのほど、同校で子どもたちが楽しめるPTA秋祭り(ずみ祭り)を開催した。
【那覇支局】県は18、20の両日、県庁で観光業界と意見交換会を開いた。
県警は19日と20日の二日間に、県内で特殊詐欺事件が相次いで発生したことを発表した。
道路交通法の改正を受け、自転車の「ながら運転」「酒気帯び運転」の厳罰化が11月1日付から施行されている。
2024年度税を考えるつどい(税を考える宮古島連絡会主催)が20日、未来創造センター多目的ホールで開かれ、税務功労者や租税教育推進校への感謝状贈呈、児童生徒の税に関する作文や絵はがきコンクールの入賞者表彰が行われた。
太陽と月社は19日、鏡原中学校とみやこ学園に寄付を行った。
【那覇支局】県病院事業局は20日、宮古病院に勤務する30代病院事務員の男性を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。
【那覇支局】米兵による少女暴行事件が相次いで発生したことを受け、県女性団体連絡協議会(伊良波純子会長)が県議会(中川京貴議長)に県民大会開催を要請していることについて、県議会は18日、各派代表者会議を開き、全会派が開催に賛成したものの、野党や中立の反対によって、議会として関与せず、各議員の判断での参加が決定した。
【那覇支局】国内最大級の食の商談会「沖縄大交易会」(主催・同実行委員会)のリアル商談会が21日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで始まった。
【那覇支局】宮古島市など5市町村や県が2026年度の導入を目指す観光目的税(宿泊税)に関する検討委員会が20日、県庁で開かれ、税率を1人1泊当たり宿泊額の2%とし、上限を2000円とする方針を全会一致で決定した。