
エコな無線体験が好評 市民フェス 電波越しの出会いに笑顔
市制施行20周年を記念した「アマチュア無線特別局交信体験」が4日、市民フェスティバル会場のJTAドーム宮古島で行われた。
市制施行20周年を記念した「アマチュア無線特別局交信体験」が4日、市民フェスティバル会場のJTAドーム宮古島で行われた。
宮古島市の市制施行20周年を祝う記念交流会が3日夜、市内下里のホテルで盛大に開かれた。
宮古島市(嘉数登市長)の市制施行20周年記念式典では市発展に尽力、貢献したとして一般・功労・感謝状表彰が行われ、個人31人と5団体が受賞した。
市民フェスティバルに合わせ、宮古地区看護協会は4日、JTAドーム宮古島で「まちの保健室」を開いた。
4日、市民フェスティバルのステージではトークイベント「U18と描く島の未来~エコアイランド宮古島~」が開催された。
宮古島市制施行20周年市民フェスティバルの会場となったJTAドーム宮古島で4日、小児がん患者と家族を支援する「顔晴(かおは)れ会」と宮古ライオンズクラブとレオクラブによるチャリティーレモネードスタンドが開かれた。
市制施行20周年記念「みやこじま市民フェスティバル」が4日、JTAドーム宮古島で行われた。
宮古島市(嘉数登市長)の「市制施行20周年記念式典」が4日、マティダ市民劇場で盛大に行われた。
旧暦8月15日の6日は「十五夜」。「中秋の名月」ともいう。秋の真ん中に出る満月の意味で、宮古島でも十五夜に合わせて豊年祭や上野野原地区のマストリャーなど伝統行事が予定されている。
平良港に接岸中の海上自衛隊の掃海艇「くろしま」の一般公開が4日、平良港第2ふ頭で行われ、多くの親子連れが訪れた。