
Jアラート情報の伝達試験 全国一斉緊急速報メール 地震、津波などに備え
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験が28日午前11時から行われ、宮古島市でも屋外スピーカーなどから試験文の放送が流された。
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験が28日午前11時から行われ、宮古島市でも屋外スピーカーなどから試験文の放送が流された。
下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)は28日、市役所で第20回の会合を開催した。
平良下里の翔南建設(友利勝人代表)は23日、北小学校を訪れ寄付金を贈呈した。
宮古島合宿のため来島している土屋ホームの葛西紀明選手兼監督は28日、市役所に嘉数登市長を表敬した。
県立宮古特別支援学校は28日、去った23日に沖縄本島で開催された沖縄県特別支援学校知的障害教育校PTA連合会の定期総会において、前PTA会長の石嶺タカエさんが功労賞を受賞したことを報告した。
宮古島商工会議所は28日、同会議所で第1回「初めての資産運用暮らしとお金の総合講座」を開催した。
宮古島市主催の「スマホ体験セミナー」が28日、市役所2階大ホールで行われた。
宮古島市(嘉数登市長)は28日、障がい者支援の課題共有や支援のあり方についての協議などに取り組む市自立支援協議会の委員への委嘱状交付式を市役所保健センターで行い、14人の委員に委嘱状を手渡した。
池間島の「池間小学校発祥の地」近くにある県内最古の奉安殿(ほうあんでん)の清掃活動が24日、建築士会宮古支部が主催の下で行われた。
元宮古テレビ社員で沖縄本島でファイナンシャルプランナーとして活躍している「みらいのタネ」代表の高光優海さんによる「人生100年時代を生き抜くための貴方だけの未来計画」と題したマネーセミナー(アクサ生命主催)が24日、宮古テレビで開かれた。