
環境に優しいマンゴーを マンゴーファーム宮古島にエコファーマー認定証交付
2024年度宮古地区エコファーマー認定証交付式が19日、宮古農林水産振興センター(平安名盛正所長)で行われた。
2024年度宮古地区エコファーマー認定証交付式が19日、宮古農林水産振興センター(平安名盛正所長)で行われた。
沖縄国税事務所は1日~10月3日までの期間中、海外輸出国先で上位の台湾を対象にした大型クルーズ船を活用した「琉球泡盛プロモーション事業」を行っている。
平良下里のインテリアショップみやび(旧司の家具)では15日までオーダーカーテン半額市を開催している。
【那覇支局】将来の地域農業を担う先進的農業経営者の確保と農村地域の女性の社会参画を推進するため県は6日、指導農業士や女性農業士を認定する2024年度県農業士等認定式を県庁で開催した。
宮古地域の経済循環と地産地消の促進を図ることを目的とした「ぷからす交流商談会2025」が、来年1月16日に市内のホテルアトールエメラルド宮古島で開催される。
與那覇剛さんが家族と共に経営する「波止場食堂」は、オープンしてから7年目を迎える。
宮古食肉センターのボイラーなど機械が故障し、牛や豚、山羊のと畜の受け入れに影響が出ている。
宮古島市(座喜味一幸市長)は、畜産農家への緊急対策事業として和牛子牛価格安定緊急対策事業と畜産飼料高騰対策事業を行う。
県さとうきび生産法人連絡協議会宮古支部(宮國明雄支部長)、宮古地区さとうきび管理組合(前里孝清組合長)、県農業機械士協議会宮古支部(川満敏支部長)、宮古地区ハーベスター運営協議会(与那覇武会長)が28日、宮古製糖(渡久山和男社長)、沖縄製糖(西平経史社長)に2024・25年期サトウキビ製糖の年内操業を要請した。
県さとうきび生産法人連絡協議会宮古支部(宮國明雄支部長)など4団体が28日、座喜味一幸市長に宮古地区のさとうきび単収向上や生産量・収入アップのために宮古製糖、沖縄製糖の年内操業に向けて進める取り組みへの協力と島外からの雇用者に対する宿泊施設確保の要請を行った。