
招待選手らレースへ意欲 トライ大会共同会見 寺澤「総合3連覇目指す」
あす20日に開催される第39回全日本トライアスロン宮古島大会の招待選手共同会見が18日、JTAドーム宮古島で行われた。
あす20日に開催される第39回全日本トライアスロン宮古島大会の招待選手共同会見が18日、JTAドーム宮古島で行われた。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
宮古総合実業高校(船越秀輝校長)の海洋科学科3年生9人が17日、県実習船「海邦丸」に乗り込み5月末までの約40日にわたる遠洋航海実習に出発した。
【那覇支局】県酒造組合(佐久本学会長)は17日、2024年の琉球泡盛総出荷量(アルコール度数30度換算)は、前年比3・3%減の1万2445㌔㍑で、2年連続の減少になったと発表した。
第39回全日本トライアスロン宮古島大会の選手登録受け付けが17日、JTAドーム宮古島で始まった。
市内西里の居酒屋&郷土料理壱番座の新星、饒平名想空(のひな・そら)さんが居酒屋業務と将来の夢について語った。
携帯電話の移動体通信サービスを提供する電気通信会社の楽天モバイルは全国で新たな楽天モバイル基地局を設置し、このほど多良間村にも新設されたと14日、発表した。
東風平塾(東風平恭子塾長)では、経済的理由から塾に通うことが難しい高校生を対象に、沖縄県が実施する「子育て総合支援事業(大学等進学促進事業)」の一環として、高校生無料塾「宮古島未来塾」の生徒の募集をしている。
積水化学工業、積水ソーラーフィルム(SSF)、沖縄電力、ユニチカの4社は、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、耐風や塩害など耐候性において過酷な環境である宮古島市を対象に防草シートに設置したフィルム型ペロブスカイト太陽電池の共同実証研究をこのほど開始したことが分かった。