
街頭で予防呼び掛け 感染症予防週間 「結核は今も身近に」
結核・呼吸器感染症予防週間(9月24~30日)に合わせ、県宮古保健所などは24日、市内スーパーで街頭キャンペーンを行った。
結核・呼吸器感染症予防週間(9月24~30日)に合わせ、県宮古保健所などは24日、市内スーパーで街頭キャンペーンを行った。
西辺中学校は25日、同校に地域人材を招く「たまうつ講話」を開いた。
宮古工業高校は25日、同校各学科の実習室で中学3年生と教職員、保護者を対象にした体験入学を実施した。
福嶺小学校(髙里慎一郎校長)の児童9人が25日、島の駅みやこに併設された雪塩バウムクーヘン工場を見学した。
シニア層の就労支援を目的とした「シニア応援企業説明会」が26日、ハローワーク宮古で開かれた。
上野小学校で25日、学習発表会が開かれ、児童が日頃の成果を披露した。
開会中の市議会9月定例会は26日、総務財政委員会(下地茜委員長)が開かれ、追加議案の宿泊税条例の制定についての審査を行った。
開会中の宮古島市議会9月定例会一般質問で池城健氏と平良和彦氏が相次いで教育問題を取り上げ、市教育委員会の姿勢をただした。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
【那覇支局】開会中の県議会(中川京貴議長)9月定例会は24日、一般質問を行い、宮古島市区選出の下地康教議員(沖縄・自民党)が登壇した。