
認知症の正しい理解へ サポーター養成講座 来月12日、市民対象
宮古島市は、6月12日午後2時から市役所2階大ホールで「認知症サポーター養成講座&個別相談会」を開催する。
宮古島市は、6月12日午後2時から市役所2階大ホールで「認知症サポーター養成講座&個別相談会」を開催する。
県、宮古島市、多良間村による宮古地区個人住民税徴収対策協議会(会長・砂川朗副市長)が20日、市役所2階会議室で行われた。
宮古島市老人クラブ連合会の2025年度介護予防啓発事業の平良地区「ワイドー教室」が20日、未来創造センターで行われた。
30日に久松漁港で開催される「ハーリー」に向けて陸上自衛隊宮古島駐屯地曹友会らは18日、久松漁港全域の清掃活動を行った。
航空自衛隊は19日、大型輸送機C2で地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の弾薬と思われる装備品を宮古駐屯地に搬入した。
沖縄県赤十字血液センターの2025年度宮古地区移動献血が19日から始まった。
宮古島市は国の物価高騰対策に基づき、物価高騰による家計への負担が特に大きい低所得世帯に対し、2024年度に住民税非課税の低所得世帯の一世帯あたり3万円の給付金を支給している。
「月桃で丸かご作り講座」が18日、久松地区公民館で始まり、市民8人が参加した。
城辺新城出身で、那覇市泊で不動産業を展開している我如古源氏(大建不動産代表)は19日、市役所を訪れ宮古島市に寄付金を贈呈した。
「性暴力 被害者も加害者も出さないために考えよう!in宮古島」と題した琉球大学公開講座が18日、市中央公民館で開催された。