
16人に温かい言葉寄せ 島高卒業式 授与式で感謝と夢語る
島の高等学院は8日、市内ホテル内飲食店で2024年度卒業証書授与式を行った。
島の高等学院は8日、市内ホテル内飲食店で2024年度卒業証書授与式を行った。
宮古島市(嘉数登市長)は市役所周辺のまちづくりについて、公園などの住環境整備や文化交流などの活動拠点として基本構想を掲げ、その実現に向けた第5回「市役所を核とした新しいまちづくり検討委員会」を7日、市役所で開いた。
宮古島市エコアイランド推進課が主催する市民ワークショップ「地域のチカラ、つなぐ!動かす!」が2日、市役所大ホールで開催された。
佐良浜漁港防波堤機能保全工事を請け負う古波蔵組は7日、佐良浜デイサービス(代表・源河隆代)に野菜100㌔を寄贈した。
はなまる弁当などを運営するスカイネット社は15と16の両日に開催される「占い・スピリチュアル万博2025in宮古島JTA導夢」を主管する。
久松中学校(下地直樹校長)の第75回卒業式は8日午前9時半から「美ら島で出逢えた奇跡の世代 輝き続ける未来へ進む片道切符」のテーマで行われた。
鏡原中学校(濱川泰成校長)の第77回卒業式が8日午前9時から始まった。
西辺中学校(与那覇周作校長)の第76回卒業式は午前9時から行われ、18人が教職員や後輩、保護者らに見守れながら3年間通った学び舎を巣立った。
北中学校(渡久山英徳校長)の「第49回卒業式」が8日午前9時半から体育館で行われ、渡久山校長が124人に卒業証書を授与した。
【那覇支局】県が設置した米ワシントン事務所の諸問題で、県が設置した調査検証委員会(委員長・竹下勇夫弁護士)の第3回会合が6日、県庁で開かれた。