受注契約は1億2769万円 市シルバー人材セ総会 会員拡大、デジタル化促進
宮古島市シルバー人材センターの2025年度定時総会が28日、市未来創造センターで行われた。
宮古島市シルバー人材センターの2025年度定時総会が28日、市未来創造センターで行われた。
市陸上競技協会の月例記録会が17日、市陸上競技場で行われた。
県内専門学校グループのKBC学園は30と31の両日に宮古島の高校生とその保護者を対象に進学相談会をプロム宮古島会議室で実施し、進学情報の提供と教育格差の解消を目指すとしている。
30日に開催される久松ハーリー大会への出場を前に海上自衛隊第5整備補給隊の志野雅一1等海佐をはじめとする隊員10人が29日、久松漁港内「久松五勇士」周辺の清掃活動を行った。
住友生命保険沖縄支社の本間弘幸支社長らは29日、宮古新報社を訪れ、本社の新城竜太社長と意見を交えるとともに4月1日付で就任した依田伸一宮古支部長の就任あいさつを行った。
宮古特別支援学校で23日、「うりずんに舞う」と題し、日舞新舞踊春慶流家元の春慶舟松さんこと同校高等部卒業生の前泊慶さんを招き、2回目となる特別な演舞が披露された。
きょう5月30日は「島内ごみゼロ大作戦(ごみゼロの日)」。島内全域で美化活動に取り組む大作戦を実施する。
大米建設は29日、同社敷地内で極東開発工業製のスーパーロングポンプ車「PY165―39」の納車式を行った。
狩俣小学校の5、6年生5人は29日、狩俣中学校付近の道路沿いに6月1日狩俣地区の海神祭を盛り上げようと手作りの看板と大漁旗8枚を掲げた。
宮古馬の起源や歴史、保存活動を網羅した書籍「宮古馬ールーツを探る―」の贈呈式が29日、市役所で行われた。