
「元気に長生きしてね」 にこにこサ敬老会 歌と踊りで笑顔咲く
平良東仲宗根でデイサービス施設を運営するにこにこサービス(赤嶺節子代表)は15日、たのしいデイサービスで敬老会を開き、利用者約60人とその家族らが参加した。
平良東仲宗根でデイサービス施設を運営するにこにこサービス(赤嶺節子代表)は15日、たのしいデイサービスで敬老会を開き、利用者約60人とその家族らが参加した。
平良中学校は16日、同校1年生の総合的な学習の時間を利用し、市総合博物館学芸員の湯屋秀捷さんと、maaruinc代表の原芹さんを講師に招き、宮古の自然環境と生物についての講話が行われた。
宮古島地区モラロジー勉強会が14日、平良久貝の茶道裏千家教室内花鳥風月で開かれ、モロラジー道徳教育財団生涯学習講師の藤田和広さんが身近な出来事を交えて考える機会を提供した。
【那覇支局】沖縄県は16日、2025年県地価調査(7月1日時点)の結果を発表した。
東保育所は13日、平良東仲宗根の同所で初の「わくわく保育デー」を開き、事前予約の地域住民12組と在園児の保護者3組が参加した。
社会福祉法人おおぞら福祉会おおぞら南保育園(與那覇高枝園長)は13日、園庭で運動会を開催した。
平良下里の居酒屋HIRASHIN(ひらしん、奥平真仁店長)は13日、宮古まつりでの屋台を手伝った北中学校女子バスケットボール部に屋台売り上げ金20万円を寄付した。
第45回新報児童オリンピック少年サッカー大会県大会が13と14の両日、県総合運動公園蹴球場で行われ、平良第一FC(3年生3人、4年生12人)がブンデスブロックに出場し、決勝でエスペランサFCに1―3と惜しくも敗れ、準優勝となった。
STAR認定アドバンスドディフューザーAD池間こまきさん主催による「リズムジャンプトレーニング」が15日、久松小学校で行われ、市内の小学生約100人、中学生約50人の児童生徒が参加した。
あけぼの保育園(下地聖子園長)は16日、園内多目的ホールで元オリンピック体操金メダリストの森末慎二さんを講師に招き、さくら組5歳児14人を対象に跳び箱の特別指導を行った。