
市民に伝える命と責任 動物愛護週間 狂犬病予防や迷子札も紹介
動物愛護週間(9月20日~26日)に合わせ、18日から市役所入り口のエントランスホールで動物愛護に関する展示を行っている。
動物愛護週間(9月20日~26日)に合わせ、18日から市役所入り口のエントランスホールで動物愛護に関する展示を行っている。
宮古地区新規就農サポート講座の第4回講座が17日、市農村青少年教育センターで開かれた。
24日から始まる「結核・呼吸器感染症予防週間」(30日まで)に合わせ、市役所1階で啓発展示を行っている。
宮古総合実業高校商業科1年生37人を対象にした「簿記会計に関する講話(Haul―Aプロジェクト)」が17日、同校で開かれた。
福嶺小学校(髙里慎一郎校長)は18日、同小学校近くの介護事業所「ぷくんみ」を訪れ、利用者との「がんずーぷからす交流会」を開いた。
JAおきなわ宮古地区女性部(仲間幹子部長)は18日、うららか保育園(上地寿樹園長)の5歳児に宮古みそ作りを体験させた。
夢走会の9月記録会が14日、松原団地東側発着の3㌔で行われた。9人が健脚を競い合った結果、北中学校2年生の平良倖己が11分07秒で1位となった。
ビザライ(後藤裕太代表)は13日、トゥリバー海浜公園で海あそびイベント「みやくるるうみフェスタ」を開催した。
宮古総合実業高校商業科3年生によるビジネスマナー出前講座が18日、鏡原中学校で開かれた。
第45回6人制バレーボール総合選手権大会(宮古バレーボール協会主催)が14日、宮古総合実業高校で行われ。