宮城会長「子どもたちのために」 地域教育の連携強化
宮古地区市村教育委員会協議会(会長・宮城克典宮古島市教育長)は13日、市役所で2025年度定期総会を開いた。
宮古地区市村教育委員会協議会(会長・宮城克典宮古島市教育長)は13日、市役所で2025年度定期総会を開いた。
2025年度宮古地区畜産共進会(宮古地区農業振興会主催)が13日、JAおきなわ宮古家畜市場で行われた。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
創価学会の原田稔会長はこのほど、終戦80年に寄せ「不戦の世紀―時代変革の波を」と題する談話を発表した。
観光および交通分野の人材を対象にした「宮古・八重山圏域観光モビリティ人材育成研修会(第1回)」が26と27両日に市未来創造センター研修棟で開催される。
コープおきなわ宮古ブロック協議会主催の「親子おやつ作り教室」が9日、働く女性の家(ゆいみなぁ)の調理室で開かれた。
宮古島市(嘉数登市長)は、物価高騰対策事業として市内在住で18歳以下の高校生世代までの子どもと75歳以上の後期高齢者を対象に食料品等の購入に使用可能な「金券」を1人10枚(4400円分)配布する方針だ。
第150回秋季軟式野球大会の最終日となった10日、市営球場で一般B級と成年級の決勝戦が行われ、B級はSMOG、成年級はブルドッグが優勝を果たした。
第52回宮古スポーツ大会「バレーボール競技」は10日、上野体育館で男女の準決勝、決勝が行われた。
第52回宮古スポーツ大会の第15回水泳競技が10日、平良中学校のプールで4大会ぶりに開催され、平良、城辺、上野、伊良部の4学区が出場した。