
スクールロイヤー10月契約 市議会一般質問・池城健氏 学びの環境整備を
池城健氏は教育と市民生活の課題をただした。市は教育予算について「2025年度当初で一般会計比9・8%を確保。
池城健氏は教育と市民生活の課題をただした。市は教育予算について「2025年度当初で一般会計比9・8%を確保。
富浜靖雄氏は市庁舎内の1階ロビーの市民コーナー設置やワンストップ窓口導入、職員名刺の費用負担、砂山公園周辺の防犯対策、子育て応援事業の継続など幅広い課題を取り上げた。
本議会での勇退を表明している上地廣敏氏はこれまで質してきた西浜崎の海浜浸食対策、戦争体験の継承、防災風土の確立、農道整備の見通しを追及した。
市議会9月定例会の一般質問に25日立った下地茜氏は、日米合同訓練についいて「石垣市や与那国町ではホームページで公開されたが宮古島市では指摘されるまで共有されなかった」と市民への公開情報の有り方を聞いた。
市議会9月定例会の一般質問に25日立った友利光徳氏は、教育委員会委員の任用について(旧城辺町などの)の空白地域の解消への考えを聞いた。
任期満了に伴う宮古島市議会議員選挙(10月26日投開票)に立候補を予定している砂川丈見氏(45)が25日、城辺福里で出馬表明を行った。
宮古高校(松原芳和校長)の第26回学園祭が26、27の両日に開催される。テーマは「楽しみ忘れているようじゃ無理か、学園祭はね、楽しまないと、宮高いいじゃ~ん!」。
11月2と3両日に開催される「第48回宮古の産業まつり」との併催イベントとして、離島初となる「ResorTechEXPOin宮古島」がJTAドーム宮古島で開かれる。
昨年10月27日から宮古―石垣線(1791便・1792便)の運航を開始した全日本空輸(ANA)は、沖縄の島巡りがさらに便利になるキャンペーンを開始した。
日本トランスオーシャン航空(JTA)は16日から沖縄県内のマラソン大会参加を促す「沖縄県内マラソン周遊キャンペーン」を開始している。