
読み聞かせで本の楽しさを 小中連携交流 西辺中が児童園児に
西辺中学校(友利和弘校長)は10日、西辺小学校を訪れ中学生による絵本の読み聞かせを行った。
西辺中学校(友利和弘校長)は10日、西辺小学校を訪れ中学生による絵本の読み聞かせを行った。
JA青壮年部城辺支部(松原徹支部長)とJAおきなわ城辺支店(下地茂支店長)は9日、城辺小学校栽培園で同校の1~6年生の全校生徒66人を対象に野菜植え付け体験を行い、児童らにタマネギやニンジン、ジャガイモの植え付けを丁寧に指導しながら交流を深めた。
JAおきなわ青壮年部上野支部(與那覇貴寛支部長)は7日、同上野支店資材店舗となりの畑地で上野こども園の4、5歳児を対象に野菜の植え付け作業を行った。
【那覇支局】高校のない離島から沖縄本島の高校に通う生徒の寄宿舎「県立児童生徒支援センター」(愛称・群星寮)で1日、金融経済教育セミナーが開かれ…
県産業資源循環環境協会青年部主催の「出前環境教育講座」が6日、平良第一小学校で行われた。
JAおきなわ青壮年部上野支部(與那覇貴寛支部長)は30日、JAおきなわ上野支店資材店舗周辺の畑地で上野小学校2年生41人を対象に野菜植え付け体験を行った。
上野中学校(砂川泰範校長)は31日、上野宮国の博愛わいわいビーチで総合的な学習の時間の一環として同校の1年生43人と教員4人で海岸清掃活動を行った。
福嶺小学校(前川和昭校長)は30日、同校でモリンガ祝樹祭を行った。児童たちが校内で栽培したモリンガを収穫し、地域ボランティアに教わりながらヒラヤーチを作った。
宮古特別支援学校(下地靖子校長)は27日、「HEIWAの鐘」や「今日から明日へ」の曲で有名な歌手のユキヒロさんを招き、音楽の授業でコンサートを行った。
北小学校の2年生8人と引率の保護者4人は25日、宮古新報社(洌鎌敏一会長)を訪ね、会社見学をした。