
大きな声で「火の用心」 福里保育園 園児ら防火パレード
宮古島市消防本部と福里保育園は14日、城辺福里の同園周辺で「防火パレード」を行った。
宮古島市消防本部と福里保育園は14日、城辺福里の同園周辺で「防火パレード」を行った。
狩俣小学校(村吉博勝校長)は14日、同校5・6年生の教室で第49代ミスティダの根間陽佳さんを講師に招き、3~6年生9人を対象とした講話を行った。
伊良部島小中学校で14日、9年生の全生徒が9年間の自己のキャリアを見つめ、学んだことや考えたことを発表する「結TED2023」が行われた。
宮古地区退職校長会(知念安則会長)は13日、宮古教育事務所で2023年度第25回善行児童生徒の伝達表彰式を行った。
千葉県立沼南高柳高校は12日から3泊4日の修学旅行を実施。2年生の6クラス165人の生徒と引率の教諭が宮古空港に降り立ち、民泊で4日間お世話になる宮古島さるかの里(松原敬子代表)の農家の人たちに向けエイサーを披露した。
鏡原中学校(濱川成共校長)は13日、同校で全校生徒と全教職員を対象に「地震・火災避難訓練」を実施した。
西辺中学校(友利和弘校長)は10日、西辺小学校を訪れ中学生による絵本の読み聞かせを行った。
JA青壮年部城辺支部(松原徹支部長)とJAおきなわ城辺支店(下地茂支店長)は9日、城辺小学校栽培園で同校の1~6年生の全校生徒66人を対象に野菜植え付け体験を行い、児童らにタマネギやニンジン、ジャガイモの植え付けを丁寧に指導しながら交流を深めた。
JAおきなわ青壮年部上野支部(與那覇貴寛支部長)は7日、同上野支店資材店舗となりの畑地で上野こども園の4、5歳児を対象に野菜の植え付け作業を行った。
【那覇支局】高校のない離島から沖縄本島の高校に通う生徒の寄宿舎「県立児童生徒支援センター」(愛称・群星寮)で1日、金融経済教育セミナーが開かれ…