
自然の美しさ感じ味わう 西辺中 お花見給食で思い出
西辺中学校(友利和広校長)3年生の生徒たちが15日、技術室前の中庭に咲き誇る桜の木の下でお花見給食会を行った。
西辺中学校(友利和広校長)3年生の生徒たちが15日、技術室前の中庭に咲き誇る桜の木の下でお花見給食会を行った。
宮古工業高校(真喜屋強史校長)ものづくり部は15日、同校施盤工場でフライス盤競技の公開練習を行った。
宮古特別支援学校(下地靖子校長)高等部3年の生徒たちが14日、上野新里のシギラベイサイドスイートアラマンダのイタリア料理レストラン「グランマーレ」で「ビジネス・テーブルマナー」の学習を行った。
市立教育研究所(平良善信所長)による第23期長期研究教員の公開授業および研究報告会が13日、久松小学校で行われ與那覇将太教諭が「夢中になって物語文を読み、自律的に物語のおもしろさを見つける力を育てる国語科学習指導」をテーマに公開授業を2年生の教室で行い、研究成果を発表した。
平良第一小学校(与那覇盛彦校長)の6年生、職員、保護者合計48人が11日、宮古空港で姉妹校縁組60周年記念第12次親善訪問団の解散式を行った。
2023年度「人権の花」運動の開花式(主催・宮古島市)が9日、南小学校(天久康校長)で行われ、同校の児童499人が植えた3種類の花が色鮮やかに満開となり、美しい人権の花が咲き誇った。
第25回沖縄県水産系高校生徒意見・体験発表大会(主催・県高校水産教育研究会)が先月25日、沖縄水産高校で行われた。
鏡原小学校(花城修校長)は8日、アスリート派遣などによる体育授業などの充実事業(主催・スポーツ庁)の一環で、同校体育館に元Vリーガーの大山未希さんを講師に招いたバレーボール教室を開催した
【那覇支局】県教育委員会は8日、2024年度の県立高校一般入学の初回志願状況を発表した。
春季キャンプのため来島している日本通運硬式野球部(澤村幸明監督)は7日、はなぞのこどもえん(新城久恵園長)の5歳児19人を招き、市民球場室内練習場で「第1回宮古島ティーボール教室」を開催した。