
見学で自動車への関心を 東和オート 工業生、整備士への理解深める
宮古工業高校(真喜屋強史校長)の自動車機械システム科の1年生19人は13日、市内で自動車修理業などを営むロータス東和オート(新城浩司代表)で整備工場見学を行った。
宮古工業高校(真喜屋強史校長)の自動車機械システム科の1年生19人は13日、市内で自動車修理業などを営むロータス東和オート(新城浩司代表)で整備工場見学を行った。
狩俣中学校(松本尚校長)は13日、熊本県八代市立泉中学校とリモートでの「交流学習」を同校音楽室で行った。
宮古特別支援学校(下地靖子校長)の第42回高等部卒業式が13日、同校体育館で行われた。
労働金庫宮古支店(内間陽大支店長)は10日、NPO法人エンガレッジが運営する「居場所型学習支援教室」に通う小学5年生から高校2年生までの子どもたち20人を招き
宮古島市の北、下地、久松、狩俣、鏡原、城東、伊良部の7中学校と池間小中学校の卒業式が10日に行われた。
平良東仲宗根のWindowズ留学センター(アントリム・ミルトン代表)は2023年度の第3回実用英語技能検定において、同センターに通う15人が合格したことを報告した。
宮古島市で平良、上野、西辺の3中学校が卒業式を実施。天気にも恵まれた9日、平良196人、上野44人、西辺10人の計250人が学び舎を巣立った。
北小学校の狩俣結奈教諭が日本教育公務員弘済会の「第31回教育実践研究論文」の優良賞に選ばれたことで26日、同校校長室で表彰状伝達式が行われた。
2024年度県立高校一般入試2日目となる7日、宮古高校、宮古総合実業高校、宮古工業高校で、社会と数学の2教科と面接試験を行い全日程が終了した。
城辺小学校(根間正人校長)は7日、同校ランチルームでファイファイ結い食祭を開いた。