
入江保育園で親子交流会 「お楽しみゲーム」で親睦深める
下地嘉手苅にある入江保育園(根間えりか園長)は18日、同保育園で雨天のため予定されていた親子遠足を室内での交流会に変更して行った。
下地嘉手苅にある入江保育園(根間えりか園長)は18日、同保育園で雨天のため予定されていた親子遠足を室内での交流会に変更して行った。
宮古島市社会福祉協議会は17日、東小学校5年の児童を対象にした福祉に関する講話を行った。
東幼稚園(砂川義治園長)は17日、東保育所、みく保育園と合同で横断歩道の渡り方などを学ぶ「交通安全教室」を東小学校で行った。
西辺中学校(與那覇正人校長)は17日、同校で40年の歴史を持つ校舎に感謝とお別れを伝える「校舎お別れセレモニー」を開催した。
豊島区立千登世橋中学校の生徒ら118人が16日、高野海岸でビーチクリーンを行った。
上野中学校は16日、全校生徒104人を対象に「自転車安全教室」を実施した。
沖縄宮古法人会青年部会(友利博明部会長)は16日、下地小学校で租税教室を実施、税金の重要性やその利用方法について、アニメ動画や税金クイズ、市で活用されている税金の具体例を交えながら児童に紹介した。
市社会福祉協議会は15日、城辺小学校で児童を対象に障がいについて考えさせる「絵本よみきかせワークショップ(WS)」を行った。
15日、宮古高校3年5組の教室で「イタリアの学校との交流授業」が行われた。
沖縄宮古法人会青年部会(友利博明部会長)が主催する2024年度の租税教室が14日、東小学校で始まった。