
親子で運動遊び 久松幼稚園、楽しく笑顔 脳神経の発達促す
久松幼稚園の「親子参観運動遊び」が31日、久松小学校体育館で行われた。
久松幼稚園の「親子参観運動遊び」が31日、久松小学校体育館で行われた。
上野小学校(與那覇修校長)で31日、校内への不審者侵入を想定した避難対処訓練が行われた。同校教諭が扮(ふん)する不審者が校内に侵入した想定で
城東中学校(垣花秀明校長)は30日、保健体育と特別活動の一環として、午前と午後の2部に2、3年生それぞれに内容の異なる2つの保健講話を同校で実施した。
池間小中学校の児童、生徒、教職員や関係者らが26日、池間漁港で海の体験学習に参加した。
市総合博物館(平良安良館長)で26日、開講式となる2024年度第1回子ども博物館講座を開催。
宮古財務出張所(松根勇所長)は27日、宮古高校で財政教育プログラムとして出前授業を行った。3
市社会福祉協議会(野原勝会長)は24日、平良下里のてぃだの子保育園(友利早苗園長)で2024年度の福祉教育プログラムの「絵本よみきかせワークショップ(WS)」を行った。
市社会福祉協議会(野原勝会長)地域福祉課の恩河亜須香係長らは福祉体験学習「絵本読み聞かせワークショップ(WS)」を23日、西辺小学校図書館で実施した。
沖縄宮古法人会青年部会(友利博明部会長)が主催する租税教室が22日、上野小学校で行われた。
市社会協議会(野原勝会長)地域福祉課の恩河亜須香係長らは22日、東小学校で福祉体験学習を実施した。