
成長の瞬間に広がる感動 てぃだの子保育園 第9回運動会
第9回てぃだの子運動会が30日、JTAドーム宮古島で行われ、園児たちが元気いっぱいな姿を披露した。
第9回てぃだの子運動会が30日、JTAドーム宮古島で行われ、園児たちが元気いっぱいな姿を披露した。
あけぼの保育園(下地聖子園長)の「第49回お遊戯会」が30日、マティダ市民劇場で行われた。
宮古島市立の小中学校は27日から2学期が始まった。
夏休み最後の日曜日となった25日、児童生徒たちも積み残した宿題の追い込みに入った。
第13回宮古島マウイ島青少年交流プログラムに参加した市海外ホームステイ派遣団が21日午後、ホノルル空港からソウルを経由して帰国し、宮古空港で帰国式が行われた。
宮古青少年の家は17日「野外活動少年団2025」の一環として、佐良浜漁港で釣り体験と野外炊飯を行った。
14日から19日まで台湾・台中市の漢口国民中学を訪問し、国際交流を行った下地中学校の生徒らが19日、宮古空港に降り立ち、解団式が開かれた。
宮古地区豆記者交換会(濱川成共会長)は16日、宮古教育事務所研修室で「第60次本土派遣豆記者取材報告会」を行った。
下地中学校(﨑山用彰校長)の台湾交流事業団が14日朝、宮古空港で出発式を行い、保護者や教職員、市教育委員会関係者らが見送った。
上野公民館の「夏休み英会話~中級編~」講座が13日始まった。講師の桑山美穂さんが、小学4年から6年まで9人の子どもたちに楽しく英語を教えた。