
総実高が出前講座 各学科の特徴プレゼン
宮古総合実業高校出前講座(学校説明会)が30日、鏡原中学校(濱川成共校長)体育館であった。
宮古総合実業高校出前講座(学校説明会)が30日、鏡原中学校(濱川成共校長)体育館であった。
宮古工業高校(真喜屋強史校長)で29日、自動車機械システム科の生徒11人の技能検定合格発表会を行った。
島内初の高等教育機関である小田原短期大学(神奈川県、吉田眞理学長)の保育学科通信教育課程宮古島スクールは28日、未来創造センターで、1期生の入学式を行った。
関東地方にある特別支援学校は今年度、宮古島を「旅」する探求学習に取り組む。
宮古島市教育委員会(大城裕子教育長)は25日、市役所で今年度の第2回定例会を開いた。
平良中学校(宮國幸夫校長)で22日、宮古島の歴史と観光を学ぶ講話が1年生161人を対象に行われた。
宮古工業高校生活情報科の生徒が22日、同校が取り組む「地域へ恩返しプロジェクト」の一環として東小学校の児童と宮古織りを使った小物作りで交流。
車いすマラソン日本記録保持者の喜納翼選手が17日、「パラアスリートに学ぶ」と題し、上野中学校で講演会を行った。
市エコアイランド推進課は15日、平良中学校で、1年生161人を対象に出前授業を実施。
市社会福祉協議会(中村雅弘会長)は現在、2023年度の長寿大学受講生を募集している。