夏休み最後の追い込み 宿題と笑顔が集う日曜日 図書館に響く鉛筆の音

文化の壁、乗り越え帰国 宮古・マウイ交流 成果を胸に一歩前へ

子どもら初の「たらし釣り」 少年団2025 自然体験で学ぶ夏の経験

食品ロス問題など学ぶ 城東中1年が疑似体験 身近な体験からSDGs

 宮古島海の環境ネットワーク(春川淳代表理事)は6日、城東中学校(垣花秀明校長)で2024年度おきなわ県民カレッジ主催講座および宮古地区広域学習サービス講座「身近な体験からSDGSを学ぼう~宮古島の海の豊かさを守ろう~」を開き、生徒らに自分たちの行動が地球環境や社会にどのような影響を与えるかを伝えた。